友人であり映像ディレクターの MESSにiPadを借りて絵を描くことがあった。
私は前に書いた通りお絵描きが苦手だと思っていたし、そのせいで全く練習をしてこなかったが、最近は絵を描くことが楽しくなってきた。
ただ、私はボールペンが好きなのと、絵を描き慣れていないので、紙に描いていると消せなかったりするのがモチベ下げになっていた。
iPadを使って描いたとき、戻るボタンも消しゴムも使えるし、確実にまっさらに戻るので、私はこれででやりたい!と思うようになった。
しかし、iPadをそのためだけに買うのもなんだかな、と思っていたところ、私はiPhone用にタッチペンを買っていたことを思い出した。
さらに、Adobeの重課金勢なので、せっかくだからFrescoを使ってみたが、結構いい感じに絵が描けることが判明したし、
私は高度なお絵描きをするつもりは全くないので、ひとまずiPhoneを使って絵を描くことができるようになった。
私はThe Eric Andre Showがすっごい好きなんだけど、問題は英語が全くわからない。 英訳は全部DeepLでやっているし、英語はしゃべりたいけどどっからやっていいかわからない。 英語を勉強する理由は色々あるけど、私は今見ていて既に面白いけど言語の壁があって完全に理解できないものを理解したいから英語ができたらいいな、と思っている。 それにしてもこの動画は本当に意味がわからんけどめっちゃ面白い。面白い理由もよく分かんないけど、後輩のかなはちゃんという子が「私、勢いの笑いに弱いんですよね〜www」みたいなことを言っていた。 俺もそうなのかもしれない。これは99%勢いでできているはず。
I like The Eric Andre Show a lot, but the problem is that I don't understand English at all. I do all my English translations at DeepL and I want to speak English but I don't know where to start. There are many reasons to study English, but I am hoping to be able to speak English because I want to understand what I am watching now, which is already interesting but which I don't fully understand because of the language barrier. By the way, I really don't understand the meaning of this video, but it's so interesting. I don't know why it's funny, but one of my junior students, Kanaha, said something like, "I'm weak against vigorous laughter, aren't I? Maybe it's the same for me. This must be made up of 99% momentum.
Andrew Bensonは私のグラフィックのヒーローだ。 私は自分でビジュアルやグラフィックを作ることに大きな苦手意識を感じる。 小さい頃から絵を描くのがどうしてもうまくならなかった。立体を作るのはわりかし得意ではあったけど。 そんな苦手意識が26歳になっても有効なのは、多分美大受験の為の予備校で、一向にデッサンが上手くならなかった経験は関係があるだろう。まあ実際突然絵を本格的に描いて一年経たない程度で自分が描いたものを思い出すと頑張った方だと思う。 けれどまあそれからグラフィックを作るのは避けていたんだけれど、抽象的なグラフィックの3Dや、ビデオアートに触れ始めて大きく気持ちが変わった。その中で影響を受けた一人がAndrew Bensonだ。 なんといってもAndrew Bensonのグラフィックは、私が普段使っているビジュアルプログラミングソフト、Maxを使って生成させている作品がある。ようはプログラミングでグラフィックを作っている。絵をかけなくても、コードが書ければいいのか、と思えるようになった。 まあ結果として、文字とかを配置するバランス感覚とかも含めて絵だと思うので、いまだに尻込みしてるんだけど。 とりま何が言いたいのかというと、Andrew Bensonは私のヒーローだし、Andrew BensonのWebページはやばすぎるし、私はめっちゃグラフィックを作るのが苦手っていうか精神的にまだ苦手意識があるってこと。でも最近はビジュアルも作りたかったことを思い出したから絵を描く練習は始めた。といっても昨日からだけど。 まあ、とりあえず私のヒーローを見てください。
Andrew Benson is my graphic hero. I find great difficulty in creating my own visuals and graphics. Ever since I was a little girl, I just couldn't get good at drawing. I was rather good at creating three-dimensional objects, though. I am 26 years old, and I still have the same sense of dislike for drawing. Well, in fact, I think I did my best when I recall what I drew after less than a year of painting in earnest all of a sudden. But then I started to touch abstract graphics in 3D and video art, and my feelings changed a lot. One of my influences was Andrew Benson. I have been using Max, which is a visual programming software I usually use, to generate his graphics. In short, he uses programming to create his graphics. I now think that it is okay if I can write code even if I can't draw. But as a result, I'm still hesitant because I think it's a picture, including the sense of balance in arranging letters and so on. Anyway, what I'm trying to say is that Andrew Benson is my hero, this web page is too much, and I'm still not very good at making graphics, or at least, I'm not very good at it mentally. But recently I started practicing drawing after I remembered that I wanted to make visuals too. But since yesterday, I've been practicing drawing. Well, anyway, take a look at my heroes.
おやつのじかんソング↑
このWebページの至る所にここで生成したフォントの字が使われているんだけど、
可愛い字がめっちゃ簡単に使えるし、CSS側でフォントとかを指定する必要がないのが地味にめっちゃ楽。
レコメンドスペースに考え事を書くのはどうなのかわからないけど、僕自身がいいなと思ってる作家たちにある意味共通してるのは、
作家個人の個性とかっていうのが前面に出てる訳ではなくて、というかあんまりそこに作家自身が注目してなくて、どちらかというと自分の住んでいるところとか、自分の分野とか、
置かれている状況とかを色々ミキサーにかけて作家が再プレゼンしているような感じ?なんていうんだろう。その表し方がめっちゃ面白いなーってなる時に好きだなーってなる。
その作家個人の個性がちゃんと出ているかというよりかは、たくさんの作品がある中でユニークだなーと思える方が、重要というか。
I don't know if it's appropriate to write my thoughts in
the recommendation space, but in a sense, the artists I
like have in common that their individual personalities
are not at the forefront, or rather, the artists
themselves don't pay much attention to that, but rather,
they mix and match their own places of residence, their
own fields, and the circumstances in which they live. I
don't know how to put it. I like it when the way he
expresses himself is really interesting.
It is more important to be able to see the
uniqueness of an artist's work among many other works,
rather than to see whether or not the artist's
individuality is expressed properly.
A. G.
Cookのリミックスバージョンをなぜか聞いた時にカットアップして歌唱部分を高速化するタイプのクソ速い歌やな〜(エセ関西弁)と思って原曲がいかに遅い曲なのかを確認したらクソ早くておしっこ漏らしそうになった曲。
Max
Tundraバージョンだとハットの音もスネアの音も耳をいい感じにくすぐってくるタイプなので中毒性が高いし全部の音が総じて短くてめっちゃスッキリしてるのとなんかハイパスフィルター?がかかってる気がするパッド?が出てくるところが気持ち良い、、、。
気持ちよくておしっこそのまま漏らすところだったけど何とか我慢したとか嘘だとか。
For some reason, when I heard A. G. Cook's remix version
of this song, I thought it was the type of song where the
singing part is cut up to speed up the song, and when I
checked how slow the original song was, it was so fucking
fast I almost peed my pants.
The Max Tundra version is highly addictive because the
sound of the hat and the snare are both tickling my ears
in a good way, and all the notes are generally short and
very clear, and there is a high-pass filter? I feel like
there's a high-pass filter on the pads? The pads are very
high-pass-filtered, which is very nice.
It felt so
good that I almost peed myself, but I managed to hold it
in, or so I heard, which is a lie.
このPVはやばい。
この前大学の後輩でもあるアーティスト
milky⤴️🐦が曲を作りにきた時に、曲作りのリファレンスとしてPVも同時に鑑賞したんだけど、
このビジュアルは我々のようなwindowsのエラーにトラウマにあるとしんどいか、反転して大好きになるかの二択のようだ。
私はwindowsのクラッシュやウイルスの動画を自分から見に行くくらい、あの冷や汗をかく気分の悪いビジュアルが大好きになってしまった。
OPNとかは音楽の中にそういうタイプの気持ち悪さがあって、特にage
ofで見られるような生楽器をデジタル空間で蹂躙(笑)するような使い方とか、こういう空気感に近いように感じるんだけど、どうなんだろう。
僕はそういうのがすごい好きで、現実と地続きの現実とは違う時空間が流れている私たちのコントロールできるようでできない
あの謎のインターネットとかパソコンの中でしかできない、現実を蹂躙するような、生楽器なのにノン・リバーブで鳴らすだとか、ハープシコードにピッチベンドをかけるだとか!あの美しさが堪らない人間なんだ。
あれ、なんの話だっけ。僕はこの文章は書いたことをここに出すまで振り返らない事にしている。
頭の中に出てくるおすすめ理由を書いているだけだから、とりあえず見てもらえると嬉しいな。
This PV is awesome. The last time artist milky, who is also a college junior, came to write a song, we watched the PV at the same time as a reference for songwriting, and it seems that this visual is either hard for traumatized by windows errors like us, or reversed and I love it. I've come to love that sickening visual that makes me break out in a cold sweat so much that I go watch videos of windows crashes and viruses myself, and OPN and others have that type of sickening feeling in their music, especially the use of live instruments in digital space that can be seen in age of. I feel that OPN is similar to this type of atmosphere, especially the use of live instruments in digital space, as seen in age of. I really like that kind of thing, the kind of thing that can only be done on the mysterious Internet or on a computer, where time and space are different from reality and are connected to reality, and we have no control over them. Pitch bends on a harpsichord! I'm a person who can't stand that beauty. What was I talking about? I'm just writing down the reasons for recommendations that pop into my head, so I hope you'll take a look anyway.
レイハラカミは自分の人生の耳のメインストリームではないけど、思い出すたびに聞くくらい大好きなアーティストで、
今日はspotifyを復活させたから適当にいろんなプレイリストを流していたんだけど、この曲が流れたきた瞬間、めっちゃオッ!ってなる感じがした。
特に前半の隙間がいっぱい空いてる部分とか。すごい気持ち良い。
これはダンスミュージックだとは思うけど、僕は完全なダンスミュージックはあまり好きではないから、このような前半のパートはすごく好き。
このような前半のパートのような音楽って日本の伝統音楽とかの解析結果とうまく融合できそうな感じがするんだよね。
Rei Harakami is not a mainstream artist in my life, but I
love him so much that I listen to him every time I
remember him,
and today I was playing various
playlists at random because I revived spotify, and the
moment this song came on,
I was like, "Oh my god! I
had a feeling that it was going to be a good one.
Especially the first half of the song where there
are a lot of gaps. It's really pleasant.
I know this
is dance music, but I'm not a big fan of full-on dance
music, so I really like the first half of the song.
I feel that music with this level of saltiness can
be well integrated with the analysis results of Japanese
traditional music.
私は絵を描く事にずっと苦手意識を持っていたし、絵を描くのが、、、下手だから嫌いだ。 だけど絵は描けるようになりたい。私は、らき☆すたが小学生の頃好きだった。今でも好きな絵なので、ひとまず自分の好きな漫画の絵を描いてみる事にする。絵コンテを描けるようになりたいから、絵を描く事が好きになるためにもある程度描けるようになりたい。
ɪ'ᴠᴇ ᴀʟᴡᴀʏꜱ ʙᴇᴇɴ ʙᴀᴅ ᴀᴛ ᴅʀᴀᴡɪɴɢ, ᴀɴᴅ ɪ ʜᴀᴛᴇ ᴅʀᴀᴡɪɴɢ ʙᴇᴄᴀᴜꜱᴇ ɪ'ᴍ, ɪ'ᴍ ɴᴏᴛ ɢᴏᴏᴅ ᴀᴛ ɪᴛ. ʙᴜᴛ ɪ ᴡᴀɴᴛ ᴛᴏ ʙᴇ ᴀʙʟᴇ ᴛᴏ ᴅʀᴀᴡ. ɪ ʟɪᴋᴇᴅ ʟᴜᴄᴋʏ ꜱᴛᴀʀ ᴡʜᴇɴ ɪ ᴡᴀꜱ ɪɴ ᴇʟᴇᴍᴇɴᴛᴀʀʏ ꜱᴄʜᴏᴏʟ. ɪ ꜱᴛɪʟʟ ʟɪᴋᴇ ɪᴛ, ꜱᴏ ɪ'ᴍ ɢᴏɪɴɢ ᴛᴏ ᴛʀʏ ᴅʀᴀᴡɪɴɢ ᴘɪᴄᴛᴜʀᴇꜱ ᴏꜰ ᴍʏ ꜰᴀᴠᴏʀɪᴛᴇ ᴍᴀɴɢᴀ ꜰᴏʀ ᴛʜᴇ ᴛɪᴍᴇ ʙᴇɪɴɢ. ɪ ᴡᴀɴᴛ ᴛᴏ ʙᴇ ᴀʙʟᴇ ᴛᴏ ᴅʀᴀᴡ ꜱᴛᴏʀʏʙᴏᴀʀᴅꜱ, ꜱᴏ ɪ ᴡᴀɴᴛ ᴛᴏ ʙᴇ ᴀʙʟᴇ ᴛᴏ ᴅʀᴀᴡ ᴛᴏ ꜱᴏᴍᴇ ᴇxᴛᴇɴᴛ ꜱᴏ ᴛʜᴀᴛ ɪ ᴄᴀɴ ʟɪᴋᴇ ᴅʀᴀᴡɪɴɢ.
blenderとstable diffusionを使った3Dモデリングの習作。
3D modeling studies using blender and stable diffusion.
𝒥𝒶𝓅𝒶𝓃𝑒𝓈𝑒 𝒽𝑒𝓉𝑒𝓇𝑜𝓅𝒽𝑜𝓃𝓎,𝒹𝓇𝓊𝓂𝓂𝒾𝓃𝑔, 𝒶𝓊𝒹𝒾𝑜-𝓇𝑒𝒶𝒸𝓉𝒾𝓋𝑒, 𝒶𝓃𝒹 𝟥𝒟 𝓂𝑜𝒹𝑒𝓁𝒾𝓃𝑔 𝓈𝓉𝓊𝒹𝒾𝑒𝓈.
タブ1
タブ2
タブ3
タブ11111
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト11111
タブ22222
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト22222
タブ333333
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト33333